学会集会・セミナー・関連学会
- HOME
- 学術集会・セミナー・関連学会
- セミナー
セミナー・講習会開催のお知らせ
下記よりお申込みいただけます。【申込期限:2025年12月5日(金)】
第3回舌下神経電気刺激療法長期管理講習会
					| 開催 | 日本睡眠学会、日本呼吸器学会、日本循環器学会、日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会、合同開催 | 
| 日程 | 2025年12月13日(土)10:30-14:45 | 
| 開催形式および 定員 | オンライン開催 定員 : 100 名 ※当日は受講者の写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート等)による本人確認を実施します | 
| 募集・参加資格 | 医師、看護師、検査技師、その他、睡眠検査に関連する医療者 | 
| 参加費 | 医師 5万円(税込)、検査技師・看護師等 5千円(税込) | 
| 申込方法 | ※当日、連絡が取れる携帯電話番号をご登録いただきます。 申込を完了すると受付メールが自動送信されます。 メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。 | 
| 申込期限 | 2025年12月5日(金) | 
| 修了証の発行 | 講習会修了後に、修了証を発行いたします。 ※1番目(最初)の講演開始から30分を過ぎての入室、7番目(最後)の講演が終了する30分以上前の退室、および途中退席をされた方へは、修了証を発行できませんのでご注意ください。 ※受講中は随意にZoomによる本人確認が行われますので、カメラを常時オンにしてください。 ※受講中にご登録の携帯電話にご連絡をする場合がございます。連絡しても受講が確認できない場合は、修了証を発行できませんのでご注意ください。 | 
| その他 | ご入金後のキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。 | 
| お問合せ先 | 日本睡眠学会 事務局 舌下神経電気刺激療法 長期管理講習会担当 受付時間 10:00-18:00(土日祝日除く) 株式会社コンベンションリンケージ内 〒102-0075 東京都千代田区三番町2 三番町KSビル TEL: 03-3263-8697 FAX:03-3263-8693 | 
【プログラム】
| 時間 | 内容・講師 | 
| 10:30~10:35 | 開会あいさつ 千葉伸太郎 (日本睡眠学会医療費適正化委員会 委員長) | 
| 10:35~11:05 (質疑5分含) | 舌下神経電気刺激療法の概要 演者: 原 浩貴(川崎医科大学附属病院) 座長: 千葉伸太郎(医療法人愛仁会 太田睡眠科学センター) | 
| 11:05~11:35 (質疑5分含) | 診療科横断・多職種連携の重要性について 演者: 山内基雄(奈良県立医科大学附属病院) 座長: 原 浩貴(川崎医科大学附属病院) | 
| 11:35~12:05 (質疑5分含) | 舌下神経電気刺激療法の現在と展望~循環器学会ガイドラインも含めて 演者: 葛西隆敏(順天堂大学医学部附属順天堂医院) 座長: 山内基雄(奈良県立医科大学附属病院) | 
| 12:05~12:40 | 休憩・昼食(各自) | 
| 12:40~13:10 (質疑5分含) | 初診時対応とPatient Selection 演者: 塩田智美(順天堂大学医学部附属順天堂医院) 座長: 中島逸男先生(獨協医科大学病院) | 
| 13:10~13:50 ※40分間 (質疑5分含) | アクティベーションから刺激強度タイトレーションPSG(Fine tune)まで 演者: 中島逸男先生(獨協医科大学病院) 座長: 塩田智美(順天堂大学医学部附属順天堂医院) | 
| 13:50~14:15 (質疑5分含) | 刺激強度タイトレーションPSG(Fine tune) 演者: 高谷恒範(奈良県立医科大学附属病院) 座長: 井下綾子(順天堂大学医学部附属順天堂医院) | 
| 14:15~14:40 (質疑5分含) | 刺激強度タイトレーションPSG(Fine tune) 以降の管理 ~イエローケアパス・トラブルシューティングを含む~ 演者: 井下綾子(順天堂大学医学部附属順天堂医院) 座長: 高谷恒範(奈良県立医科大学附属病院) | 
| 14:40~14:45 | 閉会あいさつ 山内基雄 (日本睡眠学会医療費適正化委員会 舌下神経電気刺激療法長期管理WG長/日本呼吸器学会呼吸管理学術部会 舌下神経電気刺 | 
第7回睡眠検査安全精度管理セミナー
					| 主催 | 日本睡眠学会 | 
| 日程 | 2025年12月14日(日)10:00-16:00 | 
| 開催形式および 定員 | オンライン開催 定員 : 100名 ※当日は受講者の写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート等)による本人確認を実施します | 
| 募集・参加資格 | 医師、看護師、検査技師、その他、睡眠検査に関連する医療者 | 
| 参加費 | 医師 5万円(税込)、検査技師・看護師等 5千円(税込) | 
| 申込方法 | ※当日、連絡が取れる携帯電話番号をご登録いただきます。 申込を完了すると受付メールが自動送信されます。 メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。 | 
| 申込期限 | 2025年12月5日(金) | 
| 修了証の発行 | セミナー修了後に、修了証を発行いたします。 本セミナー参加の修了証の有効期限は4年間(2029年3月末日)となります。 ※本セミナーは 診療報酬の算定要件に関わるため、受講に本人確認が必要です。 ※1番目(最初)の講演開始から30分を過ぎての入室、6番目(最後)の講演が終了する30分以上前の退室、および途中退席をされた方へは修了証を発行できませんのでご注意ください。 ※受講中は随意にZoomによる本人確認が行われますので、カメラを常時オンにしてください。 ※受講中にご登録の携帯電話にご連絡をする場合がございます。連絡しても受講が確認できない場合は、修了証を発行できませんのでご注意ください。 | 
| その他 | ご入金後のキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。 | 
| お問合せ先 | 日本睡眠学会 事務局 睡眠検査安全精度管理セミナー担当 受付時間 10:00-18:00(土日祝日除く) 株式会社コンベンションリンケージ内 〒102-0075 東京都千代田区三番町2 三番町KSビル TEL: 03-3263-8697 FAX:03-3263-8693 | 
【プログラム】
| 時間 | 内容・講師 | 
| 10:00~10:05 | 開会あいさつ 千葉伸太郎 (日本睡眠学会医療費適正化委員会 委員長) | 
| 【 セッション1】 司会:千葉 伸太郎(医療法人愛仁会 太田睡眠科学センター) | |
| 10:05~10:50 | 睡眠検査総論 講師:小曾根 基裕 (久留米大学医学部 神経精神医学講座) | 
| 10:55~11:40 | 精神神経系疾患での睡眠検査のあり方 講師:岡 靖哲 (愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター) | 
| 11:45~12:30 | 監視PSGの施行方法と安全精度介入 講師:大川登史 (スリープ・サポートクリニック) | 
| 12:30~13:30 | 休憩・昼食(各自) | 
| 【 セッション2】 司会:千葉 伸太郎 (日本睡眠学会医療費適正化委員会 委員長) | |
| 13:30~14:15 | 循環器疾患における睡眠検査安全管理について 講師:葛西 隆敏 (順天堂大学医学部附属順天堂医院 睡眠・呼吸障害センター) | 
| 14:20~15:05 | 監視PSGにおけるCPAPマニュアルタイトレーション 講師:武井 洋一郎 (睡眠総合ケアクリニック代々木) | 
| 15:10~15:55 | 小児での睡眠検査の実施と解釈への対応 講師:加藤 久美 (医療法人愛仁会 太田睡眠科学センター) | 
| 15:55~16:00 | 閉会あいさつ 千葉 伸太郎 (日本睡眠学会医療費適正化委員会 委員長) |